2011年08月30日

唐松岳〜不帰キレット〜天狗山荘〜鑓ヶ岳〜裏旭岳

DSCN3046.JPG
唐松岳、不帰キレット、五龍岳、鹿島槍、蓮華岳、槍ヶ岳、前穂高岳、↑

我ながらこの写真は良く取れたなあと自己満足しております。
8月30日9時50分、国民宿舎八方池山荘を出発、まずは唐松岳を目指します。
八方池までは夏休みも終盤ということで相変わらず人が多く歩きにくい。
天気は曇りで山は残念ながら見えない。
丸山経由唐松岳頂上山荘に着いたとたんに富山県がわが晴れていて唐松岳頂上、剣岳が見えていた。
時刻は11時30分、ここでお昼とする。

DSCN3015.JPG
不帰キレットU峰の北側↑
唐松岳を12時50分に出発してdルンゼを通過し不帰V峰は富山側を巻いて少し下って、また登れば簡単にU峰の南峰に出る。少し平らな所を歩いてU峰の北峰に出た。
ここからがいよいよ不帰キレットの核心部でちょっと緊張する。
DSCN3017.JPG
長野県側をクサリとハシゴで↑

DSCN3018.JPG
富山側を垂直に降りる

難所を幾つか乗り越えて、不帰T峰も無事乗り越えて最低コルに着いた。 ココからは天狗の頭までは、標高差400mの登りだ。
時刻は3時で早く今日の宿泊地、天狗山荘に着きたい。名物の天狗の大下りを逆に登る訳だから結構キツイ、スポーツゼリーの「即効元気」を飲んで頑張る
それでも40分ほどジグザグの道を頑張れば天狗の頭(2812m)に着いた。
ここでも雷鳥さんと遭遇、元気が出た!
天狗の頭からは15分ほどなだらかな道を辿れば行き成り「天狗山荘300m」の看板が出てきて、3時56分、小さな雪渓の横にある小さめの山小屋天狗山荘に着いた。

DSCN3029.JPG
天狗山荘南側からの夕日↑
この日の山荘の宿泊者は私を含めて3名、静でグッスリ休めそうだ。スタッフに友達が居るので聞いてみればお盆はとても忙しかったそうだ。それにしてもこの夏は天気が悪い日が多く、せっかく遠くから来ていただいた登山者の皆さんに気の毒でした。
夕日の写真は夕食後に撮ったもので雲海の向こうに剣、立山、毛勝三山、その向日に白山が見える。
夕食は小さな一人鍋が付いて美味しく戴けました、夜は疲れたので8時ごろに寝ました。
洗面所はなんとお湯が出ます!

DSCN3033.JPG
朝陽に浮かぶ剣岳↑
朝5時30分起床、朝食を済ませて小屋の外に出てビックリ、周囲の山が全部見えております。
剣はどこから見てもカッコウいいです。
DSCN3036.JPG
剣と反対側にはこれまたでっかく白馬鑓ヶ岳(2903m)が見えます↑
麓から見るのとは大分形が違いますが素晴らしい眺めに今日は最高の一日になりそうです。
朝6時45分天狗山荘出発、まずは鑓を目指します、途中、鑓温泉への分岐を過ぎて道は登りになりますが天狗山荘から40分ほどで鑓ヶ岳頂上に到着、最高の眺めです。

DSCN3041.JPG
鑓ヶ岳山頂からの↑ これから行く右から白馬岳(2932m)旭岳(2867m)裏旭岳(2733m)小旭岳(2636m)清水岳(2603m)

DSCN3053.JPG
白馬鑓ヶ岳頂上にて、白馬村Yさん撮影↑

DSCN3042.JPG
鑓ヶ岳頂上から右杓子岳(2812m)その右上小蓮華山(2768m)左白馬岳、その左旭岳↑
鑓ヶ岳を後にして更に北に進みます。杓子岳は水平歩道を利用し頂上はパス、更にとても形の良い丸山を越えて村営頂上宿舎の真上に出てここで標識に従い左に曲がり旭岳方面に進みます。

DSCN3060.JPG
やっとここまでやって来ました。ココを左に曲がれば裏旭岳方面、直進は白馬岳山頂方面、右へ下りれば大雪渓を経て猿倉方面、見えている山小屋は白馬館の白馬山荘で1500人泊まれる大きな山小屋です。

DSCN3072.JPG

裏旭岳方面に脚を踏み入れると、とたんに静寂に包まれ行き交う人は誰も居ません。
緩やかな道を歩いていくと祖母谷温泉に続く山並みが近付いてきます。

DSCN3057.JPG
裏旭岳周辺、天狗の大下り付近で咲いていたトウヤクリンドウ↑

DSCN3078.JPG

裏旭岳から戻って11時15分白馬岳頂上に到着↑
ココは何度も来ているので新鮮さは無いけれどやはり標高2932mは気持ちがいい。
この後村営宿舎まで下りてそこでお昼の弁当を食べて、大雪渓を下って猿倉まで帰った。

DSCN3088.JPG
表白馬のお花畑も健在で、ミヤマトリカブトの群落↑


大雪渓は大きく崩れている所がありルートも変則的。崩落とか落石も多いので注意が必要です、特にガスの出ている時は細心の注意を払って、雪渓上では休憩とかしないように速やかに通過いたしましょう。また落石を発見したら大きな声で「ラクー」と叫んで石の落ちてくる方向を良く見定めて非難いたしましょう。




posted by ベルコート白馬 YU〜 at 23:46| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする