2012年03月28日

ビックリしたなぁ天狗原!



DSCN3678.JPG

この時はまだ皆元気↑
今日はビックリしてばかり、朝起きればウチの庭には5センチの積雪がありまだ激しく降っておりどんどん積もる気配です。
昨日の天気予報ではそんなに降るようなことは書いてなかったのでビックリしました。
今日は松本の友達と5人で天狗原に上る予定です。
予定より少し遅れて友達が到着、早速準備して栂池ゴンドラに向かう。
今日は平日なのでゴンドラもスイスイ乗れてロープウェイも乗り継いで栂池自然園駅に着いた。
早速、上る準備をしてビーコンチェックしボード2人、スキー3人で上り始めました。
昨夜からの新雪は40センチほどありベストコンディションであります。
自ずと気分は盛り上がりもう上機嫌で上っていき途中山岳救助隊の人とも一緒になり三歩だぁとか久美ちゃんだぁとか言ったり皆モチベーション高く、上り続けていました。
ところが丁度天狗原まで後半分位のところまで来ると突然の雷であります。
皆、ビックリしてすぐさま樹林帯の中まで引き返し、そこで大急ぎで滑走準備して、ロープウェイ駅目指して滑り出し(逃げ出し)ました、
雪はとっても良いパウダーですが雷が怖いのでユックリ楽しんでいる余裕ががなくとにかくロープウェイの駅に皆逃げ込みました。
そのときの気持ちはおいしそうなテイラミスをユックリ味わうことなく呑み込んでしまったようなきもちです。

DSCN3679.JPG

とってもパワフルなUさんの滑りです↑
昼食をロープウェイ駅で食べて外の様子を見てみると雷は収まった様なので第二シード、西ヒヨドリに上ることにしました。
「一度でもゴロッと鳴ったら即下山」と言っておいて登り始めました。
風は強くなりましたが雷は鳴りません。
50分程で西ひよどりの頂上に着いて急いで滑走準備し斜面を覗き込むと先行者のトラックが数本ありましたがまだまだノートラックの部分もあり、そこを早大小屋目掛けて滑り降りました。
ここもとてもいい雪で底付きした場所もありましたが皆笑顔で早大小屋まで降りて来ました。
DSCN3681.JPG
早大小屋前で記念写真、皆元気が戻りました↑
その後は栂の森のカフェテリヤまで速やかに滑り降りて帰りました。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 22:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

今日から栂池ロープウェイ運転開始!

DSCN3644.JPG

今日から栂池ロープウェイが早春運転を開始しこれにより栂池上部のバックカントリーエリアへのアプローチがグンと楽になりました。
同時にヘリスキーも今日からですが今日ヘリは下部視界不良のため営業しておりません。
タイミングも良く今朝は昨夜からの降雪が麓で10センチ天狗原付近20〜30センチあり良好なコンディションでのスタートとなりました。
朝10時30分にロープウェイの栂池自然園駅に着くとガイドツアーや初心者の集団、外人さんなどで大賑わいです。
ストレッチして上りは始めるとスノーシューで登るグループやいろんな人を追い抜いて1時間ほどでこの写真の天狗原の祠の所に到着。
今日の雪は重い目のパウダーで融解クラスとの上に新雪が20〜30センチほど積もっているので滑っているとそこ着きするところもあります。
風はさほどでもなく乗鞍まで登る人もチラホラ見えました。
天狗原でおにぎり、パンを食べて滑り出すと所々アイスバーンの所があったり雪面が波打っていたりで超快適とはいきませんが重パフで栂池自然園駅まで降りて来ました。
後は林道をショートカットでおりて行くと一部ターンした所から湿雪が少し雪崩ました。
後は栂の森のカフェテリヤまで滑って休憩。
その後はハンの木コース経由で麓まで滑り降りました。
天狗原からの標高差1400mの滑降はいつ滑ってもとても楽しいものであります。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 18:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする