2012年08月16日

やっと見れた不帰キレット!

DSCN4059.JPG
8月は雨こそ殆ど降らなかったですがかといってカラット晴れた日も少なく殆ど山は雲の中でした。
今朝も麓は晴れていましたがやはり山は雲の中ですが、今日しかないと思い朝ゴンドラ乗り場に直行いたしました。
八方ゴンドラ乗り場に着くともう行列が出来ており10分待ちでした。
そして9時10分に八方池山荘を出発、八方池が9時33分に到着しここで一休み。DSCN4062.JPG
シモツケソウ↑
八方池から上はシモツケソウが一杯咲いております。
マツムシソウや他の花も一杯です。
今日も登山者多く子供さんも多いです。
八方から八方池〜丸山ケルン〜唐松岳のこのコースは安全で花一杯でダイナミックな景観で本当に北アルプスでも人気入門コースでしょう。
扇の雪渓では子供たちは大喜びです。
10時15分、丸山ケルンに着きましたが山はガスで何も見えません。
丸山ケルン〜上はチングルマの絨毯です。
10時38分に唐松岳頂上山荘に到着、その後頂上まで10分ほどで着きました。
山荘の前も人が一杯です。
頂上もガスで何も見えなくすぐに下山、山荘でトイレを借りて(200円)また下山開始。DSCN4060.JPG 帰りの丸山ケルンでは晴れてきてやっと不帰キレットが見えました。 右から不帰T峰、真ん中U峰で北峰と南峰の別れております、一番左V峰になります。 この不帰キレットの通過には鎖、ハシゴ場もあり注意が必要で天候の悪い時は控えた方が良いでしょう。 DSCN4053.JPG



href="https://bellhakuba.up.seesaa.net/image/DSCN4063.JPG" target=_blank>DSCN4063.JPG

帰りの八方池、池の周りは人だらけ正に満員御礼状態です。
この人たちに誰もいない八方池を見せてあげたいです。



posted by ベルコート白馬 YU〜 at 19:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

本日の栂池自然園


DSCN4032.JPG今日は暑い一日でしたが夜になり涼しい風が吹いております。
8月最初の日曜日ですが午後から栂池自然園まで出かけてきました。
ゴンドラに乗りロープウェイに乗り継ぐ所でお客さんが一杯です。
登る人も降りてくる人も一杯でロープウェイはピストン運転です、
降りてくる人は白馬岳からの縦走登山の人も多いです。DSCN4029.JPG
ニッコウキスゲ↑
この時期花は豊富です、一番多いのはワタスげ、
栂池パノラマラインのゴンドラ、ロープウェイの割引券を当館で販売しております(要予約)DSCN4025.JPG
モミジカラマツソウ↑
園内は標高1890m、気温は21度ととっても涼しく、別世界です。
ゴンドラとロープウェイの所要時間は両方合わせて35分くらいです。
DSCN4016.JPG
ヒオウギアヤメ↑

DSCN4017.JPG
クルマユリ↑
DSCN4030.JPG
案内板↑

DSCN4023.JPG
ワタスゲ↑

DSCN4024.JPG
キヌガサソウ↑

園内を1時間ほど歩いて今日は雷注意報も出ているので早めに降りて来ました。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 20:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする