2014年11月20日
ラストビッグマウンテン西穂高岳
丸山から眺めた西穂高岳、ピラミッドピーク、独標↑
西穂高に行きたくてチャンスを待っていましたがそのチャンスは一向に訪れずやっと昨日行くことができました。
もうスキーシーズンに突入するというこの時期に歩きで西穂独標(2710m)まで往復した。
当然もう雪があり新穂高ロープウェイの西穂高口(2160m)から雪道を歩くことになった。
前日は福地温泉の「孫九郎」に宿泊、御馳走をいっぱい食べたので出発は遅く9時のロープウェイに乗った。
ロープウェイからは笠ケ岳、抜戸岳、槍の穂先、中岳、南岳、ジャンダルム、西穂高、ピラミッドピーク、独標がよく見える。
西穂高口から雪道を歩き出すと登山道には軽い雪が30センチほど積もっておりトレースもあり歩きやすい。
50分で西穂山荘に到着、霞沢岳が目に飛び込んできた、そしてそのまま丸山方面に向かう。
独標手前まで来たが雪と岩のミックスで果たして登頂できるかな?
無事登頂できました、下りは慎重に行かなくちゃ。
独標からの西穂高岳、ピラミッドピーク↑
前穂から奥穂,ジャンダルム、吊尾根、↑
この景色が見たくてやってきたのです!
写真を撮ってお腹もペコペコなので急いで西穂山荘まで急降下、西穂ラーメンを注文いたしました。
そのあと雲が出てきたのでロープウエイまで戻り2時15分のロープウェイで新穂高温泉まで下り白馬に戻りました。