2017年08月11日

唐松岳は下から上までオール花三昧!

DSC01307[1].JPG

昨日は朝起きると久し振りの青空!
急いで支度して八方アルペンラインへ、そして9時8分八方池山荘を出発。
八方池までは22分、今日は周辺の山が綺麗に見えている。
丸山ケルン(標高2400m)までは1時間1分で着いた。
久し振りの不帰の嶮はとても迫力がある。
DSC01326[1].JPG
丸山からの不帰は迫力満点!見えてラッキー!
ここまで来れば一安心。頂上山荘まではそう遠くじゃない。

DSC01305[1].JPG
八方池と不帰キレット、天狗の大下り、絵になりますな!

DSC01317[1].JPG
唐松沢の鞍部付近から五竜岳、どっしりしてますね。
ここから五竜岳へは頂上山荘を出てすぐに牛首岳の難所が有ります。
DSC01310[1].JPG
唐松岳頂上標高2696m、ここからの不帰キレットはちょっと怖そう。
ここからの剣岳も近くに見える。6月に登った針の木岳も微かに見えた。
DSC01322[1].JPG
チングルマも丸山から上で一杯!
DSC01325[1].JPG
DSC01332[1].JPG
この花は何だっけ? 立山リンドウかな?
この他にもマツムシソウ、イワシモツケソウ、ミヤマキンポウゲ,白山シャジンなども咲いています。
唐松岳から先に進む人は極端に少ない、不帰キレットから白馬岳方面、反対方向に五竜岳、鹿島槍ヶ岳方面も楽しいのになぁ。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 16:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

台風前の八方池

DSC01294[1].JPG
台風5号が迫っているが僅かなタイミングを狙って八方池まで出かけました。
空は僅かに青空が覗いている。
台風が迫っているにも拘らず大勢の登山者が八方池を目指していた。
出発点の国民宿舎八方池山荘からすぐにルートは二つに分かれ右は急ぐ健脚者、は左は初心者、ファミリー
中高年向きの木道コースである。
途中,第二ケルン付近には公衆トイレもある。

DSC01292[1].JPG
八方池に着くと例年の如くの風景があった。
DSC01301[1].JPG
八歩池の周りはお花畑状態である。
クガイ草の群落である。
DSC01303[1].JPG

DSC01290[1].JPG
ここが私の冬の遊び場、ウサギ平である。
12月から5がつまでここで三山遊んだ!
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする