2018年08月30日
扇沢から種池山荘〜鹿島槍ヶ岳ワンディ
今日は天気予報、大外れ!
昨日までは晴れだったのに今朝になってから午後は雨に!
何てこった、今日の晴れに合わせて山行を計画してたのに、でも行くしかない
ダメなら爺ヶ岳だけでも良いという気持ちで朝6時50分扇沢を出発。
柏原新道を最初からハイペースで登って行く。
今日はどうしても鹿島槍ヶ岳(2889m)ピークを踏んで帰りたいからである!
天気良ければ急がなくても夕方5時くらいには十分戻って来れるが、予報の急変で今は曇り、蓮華岳方面に少しだけ青空が見える。
標高2000mを越えると針ノ木岳が良く見えて来る。
頑張った甲斐あって扇沢から1時間45分で種池山荘(標高2400m)に到着、菓子を食べる。
種池山荘まえではベンチで寛ぐ人が数名。ここから見上げる爺ヶ岳、頂上付近はガスっている。
種池山荘からは爺ヶ岳をめざし登っていく、30分で南峰との分岐に着くが頂上はパスして冷池山荘に向かい、更に30分で冷池に着いた。
鹿島槍頂上では暴風雨の洗礼を受ける→
冷池山荘から鹿島槍までは2時間20分」と道標に書いてあるがこの辺でちょっと疲れが出てきた。後半のスタミナ不足かな?
それでも確実に高度を上げ、布引山を過ぎたころから天気が怪しくなってきた。
南峰まであと10分くらいのところでついに雨が降ってきて慌てて雨具を着ける。
11時5分やっと鹿島槍ヶ岳南峰(2889m)に到着、暴風雨状態で急いで写真撮って景色も見えないのでそそくさと下山にかかる。
12時ちょうどに冷池山荘に戻りおにぎり一個食べる、まだ雨は止まない。