2014年09月03日

やっと晴れて、登れた唐松岳

SSCN7507.JPG
今年の夏は何ていうことでしょうずうっと雨と曇りばかし、出かける計画は皆潰れてしまいました。
夏山は7月末に北海道の利尻山に行ったきり全然行けなかった。
ところが昨日やっと半晴れ状態、早速八方ゴンドラ乗り場に急行しゴンドラに乗りました。
リフト最上部「八方池山荘」に到着しても八方山ケルン付近までは見えておりますがその上は見えません。
9時40分に標高1830mの「八方池山荘」を出発、登山者はお盆の頃よりは少ない、でも花は一杯咲いております。
登山路が工事中で最短ルートが使えないので時間が掛かり八方池に10時08分でそのまま通過し丸山を目指す。
途中、扇の雪渓は雪がまだ残っていて多くの人が休んでいた。
そして10時45分丸山に着くと、不帰のキレットU、V峰が見えた。
SSCN7512.JPG
丸山ケルン(標高2430m)↑
丸山ケルンを過ぎると登山路はなだらかになり景観も良くなる。
丸山から25分で「唐松岳頂上山荘」に到着した。
時刻は11時10分であった。SSCN7511.JPG
唐松岳頂上山荘から望む祖母谷温泉に降りる登山路↑
3年前にここから祖母谷温泉まで降りて欅平経由で帰ってきた。
SSCN7510.JPG
ミヤマアキノキリンソウ↑

SSCN7509.JPG
不帰V峰とU峰の南峰が一瞬見えた。

SSCN7508.JPG
偶然にも山スキー友達のUさんに出会った↑
頂上でおにぎり食べて下りに掛かった、ユックリ花を眺めながら降りて1時45分、国民宿舎八方池山荘に着いた。

posted by ベルコート白馬 YU〜 at 11:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。