2016年09月15日
八方〜唐松山荘〜牛首〜五竜山荘〜五竜アルプス平
今日は日帰りで八方から唐松岳、牛首岳経由五竜山荘まで行きそのあと五竜スキー場まで下山するというちょっとハードなコースを歩いてみました。
八方池山荘の出発が9時50分と遅くなってしまいあと1時間早く出れれば五竜岳頂上まで登れたののにちょっと残然です!
今日はペース早めに歩き丸山まで1時間5分で到着、山は見えません。
そしてここであんパンでエネルギー補給、唐松岳頂上山荘へは11時15分到着、おにぎり1っ個を食べる。
白馬トレランの直後のせいかトレランの人が目立ちます!
私はトレランと登山は別物と考えております。
標高2000mを超えるような高山でやたら走ったりするのは自分が危険なだけでなく一般の登山者の方にも迷惑を掛けることとなるでしょう!
牛首の鎖場↑
唐松岳頂上山荘を出ると3分でこの鎖場が現れる。この鎖場は怖そうに見えますが実際は落ち着いて通過すれば問題なく通過できます。
大黒岳付近で少しアップダウンがある他は概ね平坦な登山路で富山県側は時々ガスが晴れ、一瞬五竜岳が見え迫力がありましたが信州側は全く晴れません。
白岳への登り↑
この白岳のすぐ後ろに五竜山荘が有ります。
五竜山荘に12時50分到着しました、五竜岳を見上げるが頂上は全く見えません。
これはもう下山するしかないとトイレだけ借りておにぎりもう一つ食べてそそくさと1時30分に下山開始、
西遠見、大遠見、中遠見とどんどん標高を下げ、小遠見山はバイパスでここまで来れば一安心!
それにしても遠見尾根は長い、滑落危険場所もあるので注意して下山しましょう!
そして3時20分地蔵の頭に到着、アルプス平駅からゴンドラで麓に降りた!
下りのゴンドラでは熱いおしぼりを貸してくれてこれは嬉しかった!
因みに五竜ゴンドラのこの時期、最終下り便は16時30分であります。
この記事へのコメント
コメントを書く