2020年09月25日

山は秋色!

01CAC452-07FD-4682-BAE7-271A523C01D9.jpeg


この4連休、白馬はぼこもめちゃくちゃ混雑しましたね!
ゴンドラも長い列が出来、パタゴニアも店の前で順番待ちでした。
その連休最終日、やっとゴンドラも空いてきて、唐松岳まで登って来ました。
アルペンクワットリフトを降りるとすっかり秋の気配です。

1A2673AB-09EE-4104-BFAE-F1BC36CB51A7.jpegB87B25BD-8FDF-4A79-B2FA-1A84EC4F3C17.jpeg
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 10:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

ワンデイ、唐松岳、五竜岳登頂!

40DE37BD-67C1-4CB5-BF8E-3ADF946502C2.jpeg


昨日は天気が良く八方池付近の混雑もお盆が終わったので余り無いだろうとビッグマウンテンに出かけました。
獲得標高は登り1700m、下り1800mとかなり過酷な数値で有ります。
朝7時半の始発のゴンドラに乗るべく乗り場に向かったが到着すると既に10mほどの行列ができていてここで10分遅れになった。
国民宿舎八方池山荘で登山届を書いてストレッチして8時20分出発。
天気は上々22分で八方池に到着、不帰のキレっとも良くみえます。
A7BEBF23-A25B-46A4-BADF-B72E645918C5.jpeg
八方池から更に上部に上がる場合はスタートの八方池山荘で登山届が必要になります。
更に進むと下の樺、上の樺、扇の雪渓を経て9時24分に丸山ケルンに到着、
A45C0C95-7791-4E1C-853A-ABE453DD51EF.jpeg
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 14:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月26日

梅雨の合間の八方池トレッキング

868FB5B7-82FD-4829-A5E9-53E4424F5F7E.jpeg
八方池ではファミリーや若いカップル、元気な子供達の声が聞こえていました、

D6828004-F471-4F08-92D1-69CD7A4A4BA9.jpeg


63CF25D7-67B1-49CC-BB35-FAD0BB1AA183.jpeg




今年は長い梅雨ですがその少しの晴れ間に八方池まで散歩してきました、
八方池は標高2100m、登山口は八方池山荘標高1830mであります。
八方池山荘までは麓からゴンドラとリフト二本を乗り継いで30分くらいで到着します。

F8800779-25E7-4CC9-BACE-CB0637D87E3B.jpeg
八方池はちょっとガスがかかっていて山は見えませんが多くの人が楽しんで居ました。
花はニッコウキスゲやシモツケ草などが咲いていましたいま。
9D8228D7-B656-4E90-B5DF-80ED197FB76D.jpeg

鎌池湿原ではニッコウキスゲが一杯咲いていました!
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 17:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月08日

八方尾根、積雪200センチに!

040F6976-FB07-453E-BDF0-E5A9DD91B219.jpeg


今日も雪降りに、冬らしくなってきました。
朝9時アルペンリフト沿いには20センチの新雪があり視界悪い中一気に滑り降りると太ももがパンパンに。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 19:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月24日

八方尾根は積雪180センチに!

667A4773-5CB5-4459-8E32-8341929F233F.jpeg

少雪のこの冬ですが。
その中でも、最もコンディションが良いとされるのは八方尾根スキー場でしょう!
八方尾根スキー場まで当館からは13分!
是非出かけて見て下さい。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 21:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

栂池高原スキー場、鐘の鳴る丘ゲレンデ、オープン❗️

E053DD07-0E81-4785-850F-8FF0701687D5.jpeg

雪不足のスキー場ですが少しずつ降雪がありやっと鐘の鳴る丘ゲレンデが滑走可能となrました。
今日も5センチほど雪が降って☃️ゲレンデでは子供達が元気にはしゃいでいました。
この先一週間くらいは毎日少しずつ雪が降ると思います。
8AA3407D-DF57-4CD3-9B8F-92EB61E6D6B9.jpeg
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 20:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月06日

八方尾根スキー場本日オープン致しました‼️

F8677D56-972B-47CB-A2D6-D2D8F3F8B3A7.jpeg
本日、八方尾根スキー場、並びに白馬五竜スキー場がオープン致しました。
昨年より10日程早いオープンです。
今日、滑走可能ゲレンデはパノラマゲレンデ、五竜はアルプスゲレンデだけですが、
明日正午からは兎平、黒菱の第2クワット沿いのゲレンデもオープン致します❣️
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 21:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

スキー、スノボシーズン到来‼️

58542EC6-8575-4D8F-9EB2-C8E048D2165B.jpeg


昨日からの冷え込みで白馬の山は標高1500メートル以上は白銀の世界になりました。
立山では初滑りの便りも聞かれウインターシーズンは目前です!


15BC1317-72D6-4CEE-A562-BD3473381EB6.jpeg
麓ではまだ紅葉🍁が見られます。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 09:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月31日

八方池は大賑わい、!

045F59CC-54F8-4BD4-B6D2-7DA054C7E3BF.jpeg

梅雨明けと同時に真夏がやって来ました。
昨日は八方池の登山道は家族連れ、中高年登山者で一杯です。
アルプスの山々はガスが掛かった状態で見えないですが足元の花々は良く咲いていて
楽しめました。

8F095B2C-3929-4680-A418-97B0B0D15BB0.jpeg
当館スタッフのヒナちゃんは初めての登山に大はしゃぎ!
FDA1C5D8-654E-4C19-8FC0-562BE59D4A03.jpeg
鎌池湿原ではニッコウキスゲが咲き乱れスタッフのヒナちゃんも大喜び!
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 20:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

栂池ロープウェイで天狗原

DSC02311[1].JPG




3月2日から栂池ロープウェイが営業を始めました!
このロープウェイを利用すれば天狗原までは1時間歩いて登るだけで到着できる。

天狗原は標高2200m、風の強い日が多いがこの日は穏やかだった。
DSC02315[1].JPG

DSC02317[1].JPG
もう40分頑張れば白馬乗鞍岳まで行くことができる。
またこれからは蓮華温泉までのツアーコースも楽しい。
posted by ベルコート白馬 YU〜 at 16:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする